昔は雑種といわれると、中型犬で柴犬の血が混じったような、番犬のイメージでしたが、ここ最近ではとんでもなく可愛い雑種が現れています。
ただでさえ可愛らしい マルチーズ に、尚且つかわいい犬を ミックス させるのです。その可愛さ、想像してみてください。
これが雑種?かわいい!!人気のマルチーズミックス犬。
マルチーズについて知っておこう!
マルチーズの起源は、イタリアのマルタ島にあると言われています。
もともと船などに乗っている貿易を行う人が飼っていた犬が、マルタ島で交配が行われて、独自にできた犬と言われていますが、記録などがないのではっきりしたことはわかりません。
もともと小さい犬だったので愛玩犬としては歴史が古く、大人しく膝に乗る性質をかわれて、イギリス王室に献上されたこともあり、上流階級である貴族の間で大人気となりました。
イギリスだけでなく、その後フランスなどのヨーロッパに人気が広がり、日本にも高価な犬として輸入され、マルチーズという名前を知らない人がいないくらい、有名な犬種となりました。
日本でも、 一時期は、お金持ちのステータスのようなペットとして扱われ、飼われているペット数ナンバーワンという期間も長くありました。
雑種・ミックス犬について
雑種と呼ばれると、昔から野良犬や捨て犬のイメージが強いものですが、実際に昔はそういった犬や猫を拾って飼うのが一般的でした。
もちろん、昔は今の様に「愛玩犬」という分類はなく、基本的には「番犬」というのが雑種犬のポジションでした。
番犬のために性格もきつく凶暴、外の犬小屋で繋ぎっぱなし、野ざらしで洗うこともない汚い犬のイメージが「雑種犬」だったのですが、近年では「愛玩犬」としての雑種、「ミックス」と呼ばれるものがでてきました。
汚いイメージだった「雑種犬」から、愛玩犬同士の交配によって、すごく可愛らしいイメージの「ミックス犬」に移行しはじめたのです。
名前も可愛いミックス犬
ミックス犬のメリットとしては、まずは可愛いことです。
やたらに交配させている訳ではなくて、可愛い特徴を兼ね備えた、犬種同士をあえて交配させているので、可愛い特徴ばかりが出るのです。
そして性格の面でも二種類の良い所が混ざりあい、とても飼いやすくなります。
とくにマルチーズはどんな犬と交配させても、可愛らしいぬいぐるみのような容貌はあまり変化がなく、近年ではマルプーという、マルチーズとプードルのミックス犬や、マルックスと呼ばれる、マルチーズとミニチュアダックスフンドのミックス犬、マルーキーと呼ばれる、マルチーズとヨークシャテリアのミックス犬など、マルチーズに人気の別の愛玩犬種を交配させて作った愛らしい犬達が大人気です。
見逃しがちなこと
ミックス犬というのは、聞こえが良いのですが単純に雑種です。なので、もしも血統書などが欲しい方は、交配してしまった時点で、そういった完全なる正式なものがいっさいないと理解しないといけません。
ただし、親犬がきちんとした血統を持っているならば、その親犬の血統を証明するものがあるので、場合によってはそういった証明書のようなものを、作っている販売元もあります。
しかしながら、有名なジャパンケンネルなど大きなところからの、血統書発行はミックス犬ではでません。もしもあったならば、そのブリーダーさん独自のものや、ペットショップ独自のものとなることをきちんと把握しておきましょう。
そして、ミックス犬といっても、普通の純血種と同じような高額で取引されることがあります。それは偏に親が良い血筋だったりすると、子どもも高額になるので、雑種だから安くしろということはできません。
まとめ
これが雑種?かわいい!!人気のマルチーズミックス犬。
マルチーズについて知っておこう!
雑種・ミックス犬について
名前も可愛いミックス犬
見逃しがちなこと