ペット&生き物のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 小型動物 / ミーアキャット / かわいいストーカー!ミーアキャットの飼育方法。

かわいいストーカー!ミーアキャットの飼育方法。

sepi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

mi-akyatto shiiku

動物園に行くと、どんな小さな動物園でも必ずと言っていいほどいる ミーアキャット ですが、なんと近年このミーアキャットが家庭で 飼育 可能になってきました。

一般の人でも手の届くお値段で売っているミーアキャット、飼育にはどんな点に気を付ければいいのでしょう。


スポンサードリンク

かわいいストーカー!ミーアキャットの飼育方法。


目次

  • ミーアキャットについて知っておこう
  • ミーアキャットのお値段
  • ミーアキャットの飼育準備
  • 可愛いストーカー、ミーアキャット
  • 飼う際の注意事項
  • あわせて読みたい記事

ミーアキャットについて知っておこう

ミーアキャットは名前にキャットとありますが、ネコ科ではなくて、マングース科になります。

主にアフリカなどの熱い地域に生息しており、砂漠に近いような土地や、岩がごつごつある砂地の開けた場所などに住んでいます。

砂に穴を掘って巣をつくり、2~50頭ほどの群れで行動しています。群れの中には監視役がいて、常に二本足で立ち上がり迫りくる敵から身を守ります。

ミーアキャットは2本足で立ちあがる姿が有名ですが、基本的には立ち上がる理由として、昼間は日光浴のために立っています。寒さに弱く、体が冷えると動けなくなってしまいます。

砂漠に近いので、エサはサソリや幼虫などの虫を食べ、時には果物や植物も食べます。


ミーアキャットのお値段

ミーアキャットのお値段は20万~40万円です。ちょっとお高い血統書付きの犬くらいのお値段ですが、実際に手に入れようと思うと、なかなか手に入らないでしょう。

ペットショップでも問い合わせて聞いてみないと、行ってすぐに購入とはいかないようです。

また、頭数も少ないので、ブリーダーさんなどでは、出産待ちになることもあるようです。購入の際は待つことも念頭において、購入を考えましょう。


ミーアキャットの飼育準備

ミーアキャットを飼うにあたって、まず買わなければいけないのがゲージです。犬用やフェレット用の大きめのゲージが良いでしょう。

そして重要なのが、保温用機器です。ペット用のホットカーペットまたは、ペットヒーターなども購入しておいた方がいいでしょう。

ミーアキャットは温度管理がとても重要で、飼育温度は28度が適温だと言われています。25度を下回ると、ストレスを感じ、体が冷えて病気になってしまうこともあります。

とにかく気温の管理は十分に注意が必要です。また逆もしかりで、ゲージ内があつ過ぎた場合の退避場所も、きちんと確保するようにしましょう。

他にも、水入れやエサ入れ、ベットなどもあると便利です。餌はキャットフードやドックフードでOKですが、時々果物やワームなど、その子の体調にあわせ、あげるとよいでしょう。

予算に余裕があれば、トンネルなどの遊び物を選んでくるのも、楽しいのではないでしょうか。


可愛いストーカー、ミーアキャット

ミーアキャットは、野性の本能が強そうな感じがある動物ですが、小さい時から体を触ったり、抱っこしたりとならして行くと、とても人に懐きます。

二本足で立つことができるので、懐いてくれば腕に抱き着いて離さず、ストーカーのごとく飼い主にくっついて歩きます。撫でてあげると、猫のようになすりついてきたり、寝転がったりします。

家の窓辺に立って、日光浴をしている姿を想像してみてください。しかも名前を覚えれば、犬や猫と同じように呼ぶと走り寄ってきてくれます。

こんな可愛い小さなストーカーなら、ついて歩かれても逆に癒されちゃいます。


飼う際の注意事項

ミーアキャットは温度管理が大変です。冬場はエアコンが必需品となり、電気代もかさみます。それとトイレのしつけは基本できないと念頭においておきましょう。

しかしながら、飼い主次第では、成功している人もたくさんいるようなので、根気よく頑張れば教えることも可能なのではないでしょうか。

そしてできることなら、ミーアキャットは群れで生活する動物なので、1匹よりもつがいで2匹飼ってあげると、ストレス緩和につながります。

また、家の中で日当たりのよい場所に、日向ぼっこできる場所を作ってあげましょう。

それと散歩もできれば砂のある場所や、穴掘りができるところに連れて行ってあげると、ストレス緩和に繋がります。

スポンサードリンク

まとめ

かわいいストーカー!ミーアキャットの飼育方法。
ミーアキャットについて知っておこう
ミーアキャットのお値段
ミーアキャットの飼育準備
可愛いストーカー、ミーアキャット
飼う際の注意事項

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ミーアキャット 関連タグ:ミーアキャット, 飼育

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリーから探す

  • 犬
    • 紀州犬
    • キャバリアキングチャールズスパニエル
    • コーイケルホンディエ
    • コリー
    • シェットランドシープドック
    • シーズー
    • 柴犬
    • シベリアンハスキー
    • ジャックラッセルテリア
    • スタンダードプードル
    • スピッツ
    • セントバーナード
    • ダックスフンド
    • チワワ
    • トイプードル
    • ドーベルマン
    • バーニーズマウンテンドッグ
    • ビーグル
    • フェネック
    • ビションフリーゼ
    • ブルテリア
    • フレンチブルドッグ
    • ポメラニアン
    • ボルゾイ
    • 豆柴
    • マルチーズ
    • ミニチュアシュナウザー
    • ロットワイラー
    • ワイマラナー
  • 猫
    • アメリカンショートヘア
    • カラーポイントショートヘア
    • サイベリアン
    • シャム猫
    • トンキニーズ
    • ネベロング
    • ノルウェージャンフォレストキャット
    • ハバナブラウン
    • ブリティッシュショートヘア
    • マンチカン
    • メインクーン
    • ラパーマ
    • ラムキン
    • ロシアンブルー
  • 小型動物
    • うさぎ
    • カワウソ
    • デグー
    • ハクビシン
    • ハムスター
    • ハリネズミ
    • ブタ
    • ミーアキャット
    • モルモット
    • リス
  • 魚
    • アカヒレ
    • 金魚
    • コリドラスコンコロール
    • ネオンテトラ
    • 熱帯魚
    • フグ
    • メガロドラス
  • 鳥類
    • インコ
    • ウグイス
    • ウズラ
    • 烏骨鶏
    • カワセミ
    • ツバメ
    • ヒヨドリ
    • フクロウ
    • ミミズク
    • メダカ
  • サル
    • コモンマーモセット
    • スローロリス
    • チンパンジー
    • リスザル
  • 爬虫類
    • イモリ
    • カメ
    • トカゲ
  • 昆虫
    • オオルリボシヤンマ
    • オニヤンマ
    • 蛾
    • クワガタ
    • チャドクガ
    • ちょう
    • ナナフシ
    • ハサミムシ
  • カバ
  • カンガルー
  • アメリカンコッカースパニエル
  • エキゾチックショートヘア
  • カブトムシ
  • ゴールデンハニードワーフグラミー
  • ゴールデンレトリバー
  • ダルメシアン
  • チャイニーズクレステッドドッグ
  • トイガー
  • パグ
  • フェレット
  • ベンガル
  • ポリプテルスセネガルス
  • ミニチュアピンシャー
  • ムササビ
  • ヨウム
  • ヨークシャーテリア
  • ラグドール
  • 北海道犬
  • 秋田犬

Copyright © 2023 petto-ikimono-iroha.com