ペット&生き物のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 犬 / ミニチュアシュナウザーの個性と性格

ミニチュアシュナウザーの個性と性格

kk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

minichuashunauza seikaku

ミニチュアシュナウザー は老人のような風貌で世界的にも人気のある犬種です。日本ではテレビドラマに出たこともあり、再注目されています。

そんなミニチュアシュナウザーの 性格 における魅力や個性を活かした飼育方法などを調べました。


スポンサードリンク

ミニチュアシュナウザーの個性と性格


目次

  • ミニチュアシュナウザーの歴史
  • ミニチュアシュナウザーの個性と性格
  • ミニチュアシュナウザーの個性を尊重した飼育方法
  • ミニチュアシュナウザーを飼う時のポイント
  • あわせて読みたい記事

ミニチュアシュナウザーの歴史

ミニチュアシュナウザーはジャイアントシュナウザーとスタンダードシュナウザーの品種改良により誕生しました。

もともとジャイアントシュナウザーとスタンダードシュナウザーは農家で害獣駆除や家畜を追い回す役目がある犬種でしたが、小回りが利いてネズミの駆除を行えるような小型の犬を作り出そうと考えられました。

そこでジャイアントシュナウザーとスタンダードシュナウザーをミニチュアピンシャーやトイプードルと交配させ19世紀後半、ドイツでミニチュアシュナウザーが生まれたといわれています。

ミニチュアシュナウザーの特徴である口元のひげや眉毛は、ネズミからの攻撃を防ぐために残されているという歴史があります。


ミニチュアシュナウザーの個性と性格

農家で害獣駆除や家畜の番犬の役割があった名残もあり、現代のミニチュアシュナウザーも飼い主に従順で好奇心が強く、非常に賢い犬種です。

人や他の犬に対しても友好的で、支配欲の少ない性格をしています。一方で他のテリア犬特有の攻撃性や勇敢さを兼ね備えているため番犬としてもおすすめです。

飼い主と飼い犬の関係の構築がしやすくなつきやすいです。甘えん坊で忠誠心の強い犬種なため、毎日しっかりとコミュニケーションをとることでストレスを感じにくくなります。

ミニチュアシュナウザーは人や他の犬の表情や感情を読み取ることに長けているため、争いを事前に避けたりします。攻撃的な相手には立ち向かうなどの一面もあるため、相性の合わない相手との接触を避けます。

初めて会う相手には特に警戒心を抱いて吠えてしまうこともあります。

ネズミの駆除を役目としていた歴史があるため、小さいものを追ってしまったり、拾い食いをしてしまう癖があります。

一緒に小動物を飼ったりしている場合はお互いのメインスペースを別けるなどの対応が必要です。

オスは活発的な性格、メスはおとなしめと言われています。


ミニチュアシュナウザーの個性を尊重した飼育方法

ミニチュアシュナウザーは屋内での飼育に適した犬種です。子供に対しても友好的で協調性があるので、子供がいる家庭にも向いています。

ミニチュアシュナウザーは人間の3歳児程度の知能があるといわれています。そのため、飼い主から教えられたしつけやルールをしっかりと守ってくれます。

規則正しい生活習慣やルールを守ってくれる犬種ですが、飼い主がそれらに適当になってしまうことでミニチュアシュナウザーのストレスの原因になってしまうのでお互いにしっかりルールを守って生活していく必要があります。

物覚えもいいので、飼い始めた日からその家のルールを教えてあげることでストレスなく、生活に馴染んでくれます。

ミニチュアシュナウザーは激しい運動は必要としていません。短時間の散歩やおもちゃで遊ぶ程度で十分な運動になります。

しかし日々の運動は欠かさないようにしてあげましょう。寂しがり屋な性格で褒められるのが好きな犬種です。

毎日コミュニケーションをとりながら運動させてあげることが大切です。


ミニチュアシュナウザーを飼う時のポイント

ミニチュアシュナウザーの性格上、散歩やしつけはルーティーン化しやすいため、時間に余裕がある人に飼育が向いています。

変則的な生活スケジュールが多かったり、留守番が長いことでストレスを溜めてしまいます。

ミニチュアシュナウザーに集中して相手をする時間は必ず毎日とりましょう。甘えん坊で寂しがり屋なため、時間の共有をすることが信頼関係の構築に大切です。

激しい運動を必要としていない犬種ですが、食欲旺盛で肥満になりやすいともいわれています。そのため食事や運動は毎日管理して行う必要があります。

肥満により糖尿病になるリスクをあります。盗み食いや拾い食いをさせないようなしつけ、日々の健康管理はしっかりと行いましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ミニチュアシュナウザーの個性と性格
ミニチュアシュナウザーの歴史
ミニチュアシュナウザーの個性と性格
ミニチュアシュナウザーの個性を尊重した飼育方法
ミニチュアシュナウザーを飼う時のポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 犬, ミニチュアシュナウザー 関連タグ:ミニチュアシュナウザー, 性格

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリーから探す

  • 犬
    • 紀州犬
    • キャバリアキングチャールズスパニエル
    • コーイケルホンディエ
    • コリー
    • シェットランドシープドック
    • シーズー
    • 柴犬
    • シベリアンハスキー
    • ジャックラッセルテリア
    • スタンダードプードル
    • スピッツ
    • セントバーナード
    • ダックスフンド
    • チワワ
    • トイプードル
    • ドーベルマン
    • バーニーズマウンテンドッグ
    • ビーグル
    • フェネック
    • ビションフリーゼ
    • ブルテリア
    • フレンチブルドッグ
    • ポメラニアン
    • ボルゾイ
    • 豆柴
    • マルチーズ
    • ミニチュアシュナウザー
    • ロットワイラー
    • ワイマラナー
  • 猫
    • アメリカンショートヘア
    • カラーポイントショートヘア
    • サイベリアン
    • シャム猫
    • トンキニーズ
    • ネベロング
    • ノルウェージャンフォレストキャット
    • ハバナブラウン
    • ブリティッシュショートヘア
    • マンチカン
    • メインクーン
    • ラパーマ
    • ラムキン
    • ロシアンブルー
  • 小型動物
    • うさぎ
    • カワウソ
    • デグー
    • ハクビシン
    • ハムスター
    • ハリネズミ
    • ブタ
    • ミーアキャット
    • モルモット
    • リス
  • 魚
    • アカヒレ
    • 金魚
    • コリドラスコンコロール
    • ネオンテトラ
    • 熱帯魚
    • フグ
    • メガロドラス
  • 鳥類
    • インコ
    • ウグイス
    • ウズラ
    • 烏骨鶏
    • カワセミ
    • ツバメ
    • ヒヨドリ
    • フクロウ
    • ミミズク
    • メダカ
  • サル
    • コモンマーモセット
    • スローロリス
    • チンパンジー
    • リスザル
  • 爬虫類
    • イモリ
    • カメ
    • トカゲ
  • 昆虫
    • オオルリボシヤンマ
    • オニヤンマ
    • 蛾
    • クワガタ
    • チャドクガ
    • ちょう
    • ナナフシ
    • ハサミムシ
  • カバ
  • カンガルー
  • アメリカンコッカースパニエル
  • エキゾチックショートヘア
  • カブトムシ
  • ゴールデンハニードワーフグラミー
  • ゴールデンレトリバー
  • ダルメシアン
  • チャイニーズクレステッドドッグ
  • トイガー
  • パグ
  • フェレット
  • ベンガル
  • ポリプテルスセネガルス
  • ミニチュアピンシャー
  • ムササビ
  • ヨウム
  • ヨークシャーテリア
  • ラグドール
  • 北海道犬
  • 秋田犬

Copyright © 2023 petto-ikimono-iroha.com