飼っている愛 猫 がくしゃみをしたり、鼻水が出ていたら、それは猫 風邪 かもしれません。
また、風邪と言ってもウイルスが原因のものなので、人間で考えるとインフルエンザに感染したような重い病気です。
そのままにしておくと症状が悪化してしまいますので、動物病院での治療や家庭での 治し方 を調べてしっかりと対処しましょう。
愛猫が風邪かも?と感じたときの治し方と治療法
猫風邪の原因は?
猫風邪の原因とされているウイルスはいくつかあり、代表的なのが「クラミジア」「猫ウイルス性鼻気管炎(ヘルペスウイルス)」「カリシウイルス感染症」などです。
猫風邪は、食欲がなくなる、鼻水・くしゃみが出る、発熱するというのが主な症状ですが、この症状にあわせて、口内炎や関節炎、肺炎などの症状が出ている場合は「クラミジア」、目が開かないほど大量に目やにが出ている場合は「ヘルペスウイルス」、口内炎や舌の炎症、よだれで口元が汚れている場合は「カリシウイルス」が疑われます。
目やにやよだれに触れるだけでなく、くしゃみなどで飛沫感染をしますので、野良猫の場合はほぼその集団全てが感染している可能性が高く、家猫でも多頭飼いの場合は速やかに隔離が必要となります。
猫風邪の治療法
基本的には、抗ウイルス剤や抗生剤といった投薬での治療がメインとなります。
病院や症状によっては、目薬などを処方して頂けることがありますのでお医者さんの指示通りに使用してあげてください。
そもそも猫風邪は子猫がかかりやすいため、症状が悪化してしまうと命の危険があります。
目やにが酷い「猫ウイルス性鼻気管炎(ヘルペスウイルス)」は放って置くと失明の危険があり、「カリシウイルス感染症」は肺炎や呼吸困難に陥ってしまう可能性もあります。
治療にかかる一般的な費用
初めてかかる動物病院の場合は初診料が、かかりつけの動物病院の場合は再診料がかかることがあります。
また、診察時に目や口を洗浄したり、注射や点滴が必要な場合は治療費などがかかります。
もちろん、薬の処方があった場合は薬の代金、入院が必要な場合には入院費などがかかってきます。
- 初診料(1,000円~2,000円)
- 再診料(700円~1,000円)
- 治療費(1,000円前後)
- 注射代(1,000円~3,000円)
- 飲み薬(1,000円~1,500円)
- 点眼薬(1,000円~1,500円)
- 点鼻薬(1,000円~1,500円)
- 入院費(2,000円~5,000円/日)
初診で注射や点滴などをした場合で、おそらく1万円はかかると思います。
さらに、入院が必要になった場合は一泊で2万円以上はかかると想定しておいたほうがいいようです。
自宅で出来る対処法
鼻水や目やにが酷いようであれば、ティッシュやコットンをぬるめのお湯で湿らせて優しく拭ってあげてください。
また、自然治癒力を高めるためにも、免疫力や体力などの面でのサポートが必要不可欠です。室温だけでなく、なるべく静かな環境や栄養のある食事で安静にしてあげましょう、くれぐれも、人間用の風邪薬を与えたりしてはいけません。
最悪の場合死んでしまう可能性もありますし、薬が効きにくい体質になってしまったり、病気になってしまう可能性もあります!
猫風邪だと思っていたら違う病気だった・・・ということも考えられますので、早めに動物病院へ連れて行ってあげることが一番大切です。
飼い主にも感染する?
基本的に猫の風邪は人に感染しませんが、「クラミジア」は人間に感染する可能性がありますし、ウイルスに感染した猫を触れた手で目を擦ったりした場合は「結膜炎」などに感染する可能性があります。
また、平成28年5月に野良猫に餌を与えていた女性が「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」に感染し、国内で初めて死者が出たことは記憶に新しいと思います。
この菌に感染した猫は猫風邪のような、くしゃみや鼻水といった症状があり、感染した人間もせきや喉の痛みといった風邪のような症状が出ます。
人から人への感染は確認されていないようですが、猫風邪の猫に触れるときは手袋やマスクをし、触れた後はすぐに手洗いや消毒などで予防をしてください。
まとめ
愛猫が風邪かも?と感じたときの治し方と治療法
猫風邪の原因は?
猫風邪の治療法
治療にかかる一般的な費用
自宅で出来る対処法
飼い主にも感染する?