ペット&生き物のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 犬 / ロットワイラーの性格や特徴、飼い方 ~パワフルで世話好き~

ロットワイラーの性格や特徴、飼い方 ~パワフルで世話好き~

ue

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rottowaira seikaku
※写真はイメージです。

ロットワイラー の 性格 としては頼りがいのある賢い犬種です。性格は育て方次第ですが、パワフルさが前面に出すぎると飼い主さんも苦労することになります。

みためも中身も強そうなイメージがありますが、実際のところはどのような性格や特徴があるのでしょうか。


スポンサードリンク

ロットワイラーの性格や特徴、飼い方 ~パワフルで世話好き~


目次

  • ロットワイラーの性格
  • ロットワイラーの特徴
  • ロットワイラーの飼い方
  • あわせて読みたい記事

ロットワイラーの性格

飼い主や家族に対しては並々ならぬ忠誠心を持ち、危険が迫ってくると全力で守ろうと頑張ってくれる犬です。

自分の身体能力、状況判断力に自信を持っているのがみていても伝わってきます。

それだけ潜在能力が高いと、飼い主や家族が頼りなく危なっかしいと感じると飼い主の命令よりも自分の判断を優先する場面もあるかもしれません。

少々頑固な一面や横暴な態度は飼い主を上からみているともいえます。ただしそれはロットワイラーがこの家でいちばん上だと思っているのではなく、愛情深さのあらわれです。

一方でよそ様に対しては警戒心が強く、冷静に慎重に危険人物か否かを判断しようとします。大きいのに神経質すぎるほど警戒するので、番犬にはうってつけです。

番犬がほしい、不審者から守ってほしいという方にはお勧めの犬種です。

しかしロットワイラーに自己を犠牲にしてまで守ってほしいとは考えないほうが良いでしょう。

あくまでも家族の一員として助け合うという意識で接しないとなんのために飼い犬として迎えたのかわかりません。

ロットワイラーはいざというときには身を呈して守ってくれることも十分想定される愛情深い犬種ですが、飼い主なら犬の生命もまもる気概をもって家に迎えるべきです。

勇敢で強いから大丈夫と愛情にあぐらをかいていてはロットワイラーがあまりにも不憫です。


ロットワイラーの特徴

ロットワイラーは自身よりも弱いと認識したら強くは出ずに大人の落ち着いた対応をします。このことからもとても賢いというのがよくわかります。

もともとは羊や牛などの家畜の移動の護衛犬として活躍していましたから、小さいものの群れが視界に入ると先祖の血が騒いで誘導したくなるような根っからの職業犬です。

ですから散歩コースが保育園の散歩コースになっているようなところは、鉢合わせしないように気をつけましょう。

大小入り混じった人間や動物が多く集まるようなところ、たとえば公園などでいきなりリードを外して自由にさせるのは止めたほうが良いです。

小さいものや弱いものにはやさしいはずですが、なにかの瞬間に理性を忘れて噛みついてしまうことは犬ですから当然あると心得ましょう。

うちのコは大丈夫とは思わないほうが賢明です。

平均体高は55~70cm、体重はオス40~60kg、メス35~45kgほどで見慣れていないよそ様にしてみれば十分すぎる威圧感があります。

歩き方も堂々としていて、散歩していると大回りに避けるひともいることでしょう。

散歩に出るとその力強さや俊敏さに毎回驚かされることもあるかもしれません。リードはしっかり握って、気を緩めると危ないです。


ロットワイラーの飼い方

まず飼い主の向き不向きを見極めましょう。初めて犬を飼うという方にはお勧めしません。むしろ反対します。

いくらロットワイラーについて本やインターネットで勉強したり、飼っているご家庭にお邪魔して接し方もおおよそ理解したと思っても24時間365日一緒に生活するのは全く別の話です。

また体力にイマイチ自信のない方も止めておいたほうが後々のためです。

そしてロットワイラーは温厚で忍耐強い犬ではありますが、小さいお子さんやお年寄りのいるご家庭では万が一噛みつかれて命に関わると取り返しがつかないのでお勧めしません。

忍耐強いのですが、感情を表に出しやすい素質ももっているのでしつけに失敗するとエライ目に遭います。

子犬のときから甘やかさずに服従訓練をして、社会の一員としてふさわしい行動がとれるように積極的に外に出しましょう。

トレーニングに自信のない方は、プロのトレーナーさんにお任せするのも良いでしょう。出費はかさみますが確実です。

しかし最後は飼い主や家族と生活するのですから、身内のほうもロットワイラーに劣らない知力と体力を兼ね備えていなければお互い楽しくありません。

ロットワイラーが穏やかに暮らせる家かどうか、考えてみましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ロットワイラーの性格や特徴、飼い方 ~パワフルで世話好き~
ロットワイラーの性格
ロットワイラーの特徴
ロットワイラーの飼い方

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 犬, ロットワイラー 関連タグ:ロットワイラー, 性格

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリーから探す

  • 犬
    • 紀州犬
    • キャバリアキングチャールズスパニエル
    • コーイケルホンディエ
    • コリー
    • シェットランドシープドック
    • シーズー
    • 柴犬
    • シベリアンハスキー
    • ジャックラッセルテリア
    • スタンダードプードル
    • スピッツ
    • セントバーナード
    • ダックスフンド
    • チワワ
    • トイプードル
    • ドーベルマン
    • バーニーズマウンテンドッグ
    • ビーグル
    • フェネック
    • ビションフリーゼ
    • ブルテリア
    • フレンチブルドッグ
    • ポメラニアン
    • ボルゾイ
    • 豆柴
    • マルチーズ
    • ミニチュアシュナウザー
    • ロットワイラー
    • ワイマラナー
  • 猫
    • アメリカンショートヘア
    • カラーポイントショートヘア
    • サイベリアン
    • シャム猫
    • トンキニーズ
    • ネベロング
    • ノルウェージャンフォレストキャット
    • ハバナブラウン
    • ブリティッシュショートヘア
    • マンチカン
    • メインクーン
    • ラパーマ
    • ラムキン
    • ロシアンブルー
  • 小型動物
    • うさぎ
    • カワウソ
    • デグー
    • ハクビシン
    • ハムスター
    • ハリネズミ
    • ブタ
    • ミーアキャット
    • モルモット
    • リス
  • 魚
    • アカヒレ
    • 金魚
    • コリドラスコンコロール
    • ネオンテトラ
    • 熱帯魚
    • フグ
    • メガロドラス
  • 鳥類
    • インコ
    • ウグイス
    • ウズラ
    • 烏骨鶏
    • カワセミ
    • ツバメ
    • ヒヨドリ
    • フクロウ
    • ミミズク
    • メダカ
  • サル
    • コモンマーモセット
    • スローロリス
    • チンパンジー
    • リスザル
  • 爬虫類
    • イモリ
    • カメ
    • トカゲ
  • 昆虫
    • オオルリボシヤンマ
    • オニヤンマ
    • 蛾
    • クワガタ
    • チャドクガ
    • ちょう
    • ナナフシ
    • ハサミムシ
  • カバ
  • カンガルー
  • アメリカンコッカースパニエル
  • エキゾチックショートヘア
  • カブトムシ
  • ゴールデンハニードワーフグラミー
  • ゴールデンレトリバー
  • ダルメシアン
  • チャイニーズクレステッドドッグ
  • トイガー
  • パグ
  • フェレット
  • ベンガル
  • ポリプテルスセネガルス
  • ミニチュアピンシャー
  • ムササビ
  • ヨウム
  • ヨークシャーテリア
  • ラグドール
  • 北海道犬
  • 秋田犬

Copyright © 2023 petto-ikimono-iroha.com